大会指向のペースグラフ

 大会記録画面を使って分析をする際に主として活用するのはペースグラフかと思います。
 ラップ区間ごとの平均ペースが一目で分かります。
 他アプリでも似たようなグラフが見られるものもあるようですが、実際には有用性が異なります。
 RUNBOZEサービスは基本的に大会記録の分析に特化しています。
 このため、「km単位のペース表示」と「ラップ区間の変更」が可能となっています。
 「km単位のペース表示」とはm単位では無いという意味。大会記録の分析ではm単位でペースを見せられても分かりにくいためです。
 また「ラップ区間の変更」とは、表示する平均ペースをどのくらいの距離(=ラップ区間)単位で表示するかということ。例えば1km/5km/10km/ハーフといった具合に距離を変えて平均ペースを提示することができます。

 

好みの区間粒度に簡単に変更できる

 

ネガティブスプリットも一目瞭然!

 このような特長は大会特化しているからこそできるもので、また、逆にそのような特長があるからこそ大会記録の効果的な分析が可能になる訳です。
 ちょっとした違いに感じられるかもしれませんが、使ってみれば優位性が断然違うことを感じることと思います。是非、ご活用ください。
 なお、「ラップ区間の変更」はプレミアムプランのみで利用可能です。
 トライアルプランのユーザーは新規登録後30日間は利用可能です。

 引き続きRUNBOZEサービスをご愛顧頂きたく、よろしくお願いします。
 フィードバックは「お問い合わせ」(サービス)までお願いします。
 あわせて「よくあるご質問」を適宜参照ください。